5月16日(月曜日)
お楽しみクラスのレッスン。
メニューは
オニオンタルト・赤ワインとサルタナレーズンのパン・オレンジケーキ
今回も全て美味しく完成です。
美味しーい!!のお声たくさんいただき、全て気に入っていただけ、良かったです~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
5月17日(火曜日)
ファミリーコースパートⅢクラスのレッスン。
メニューは
ダッチタイガーブレッド・若草もち・バターミルクブレッド
ダッチタイガーブレッド、トラ模様が綺麗に出てますね~。
新ファミリーコースでは、丸い形のパンには大納言小豆を入れん込んでリッチ感アップ。
若草もちは、クーベルミルクチョコに抹茶を溶かしこんだガナッシュを包んだお餅。
上級コースにもなると、お餅の扱いも皆さん上手になりますね

丸い綺麗な形に包めてます。
バターミルクブレッド。
先月のお教室でも何回も登場、もうお馴染ですね。
フレンチトースト、またまた好評で良かったです~
5月18日(水曜日)
ファミリーコースパートⅡクラスのレッスン。
メニューは
サバラン・黒ゴマプリン・きな粉ナッツサバランは、イーストを使った発酵菓子です。
私が若いころはよく見かけましたが、今は置いてあるお店もたま~にで、置いてない事がほとんど。
なので、お若い生徒さんは知らない方が多くて・・・
この日の生徒さんも、母が大好きで昔良く買ってきていました・・・懐かしいわあ~と。
食べるのがお初~の方が今回もおられました。
お味の想像がつかない・・・とおっしゃっていた生徒さんも、食べやすくて美味しいですね~と。
良かったです(´∀`*)
グランマルニエ入りのシロップをたっぷりと吸わせるので、完成の物は焼き上げ後の大きさの倍ほどの大きさに。
バニラビーンズ入りの生クリームとカスタードクリームを合わせたクリームをたっぷり絞って~
その上に季節のフルーツ、イチゴをちょこんとのせて。
赤色が鮮やか、そしてとてもリッチ~です。
黒ごまプリンは、牛乳、生クリームを入れた濃厚なプリンの上に黒ゴマソースをかけていただきます。
2層になっているのですが、竹カップに入っているので見えませんね。
レッスン後、生徒さんから嬉しいお知らせが~
お子様がとっても気に入ってくださったようで、満面の笑顔でプリンを食べている写真を送ってきてくださいました。
嬉しいです!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
とても励みになり、疲れも吹っ飛びました!!
Nさん、ありがとう
きな粉ナッツ(右下)は、メッシュ型で焼き上げます。
京きな粉とウォールナッツ、レーズンがたっぷり入った生地をワンローフ成型で。
このメッシュ型で焼くパンは皆さんあこがれのようで、型からとり出すと大歓声が上がりました。
フィリングたっぷりで重量感あります。
5月19日(木曜日)
ファミリーコースパートⅡクラスのレッスン。
メニューも前日同様。
全てのメニュー、大好評で何よりでした。
5月20日(金曜日)
上級クラスのレッスン。
メニューは
大納言ブレッド・バタークーヘン・マーブルケーキ
大納言ブレッドは、メッシュ型で焼成。
あんこを混ぜ込んだ生地でとっても美味。
小さくカットした生地に大納言あずきを入れこみ、丸めたものをいくつも並べて~。
ちょっと変わった成型です。
老若男女を問わず、人気のパンですよ~
バタークーヘンは、オレンジスライスを混ぜ込んだ生地をハート型で焼成。
卵白とアーモンドプードルで作ったトッピングを載せてます。
爽やかなオレンジ生地にサクッとしたトッピングがアクセントになってます。
お菓子は
マーブルケーキ。
クグロフ型で焼成。
四角いパウンド型と違って、素敵な仕上がりです。
ココア生地とバター生地を混ぜ、マーブル模様に~。
混ぜ方しだいで模様が変わり、カットした部分でマーブルの模様がいろいろ・・・
模様も楽しめ、カットするのが楽しいですね♪
ランキングに参加しています。
応援お願いします。
